審美治療とは、白い歯や理想的な歯並びなどの「見た目」に焦点を当てた歯科治療です。ガタガタの歯並びや歯の黄ばみが気になって思いっきり笑えないという方も、審美治療によってコンプレックスを改善していただけます。当院の院長は矯正治療において専門的に学んだ経験を持ち、キレイな歯並びから徹底的に美しさを追求することが可能です。これまで、審美治療を行うにあたって抜歯や抜髄を余儀なくされてきた歯であっても、歯を正しい位置に導くことで回避することもできるのです。何より患者さんの負担軽減を第一に考えた審美治療を行ってまいります。
銀歯が気になる方には、その部分を白いかぶせ物や詰め物に変えるセラミック治療をおすすめしています。セラミック治療は金属を使用しないため、見た目の美しさだけでなく、金属アレルギーの患者さんにも適切です。当院では、さまざまな材質のセラミックをご用意して、患者さんそれぞれに合わせたものをご提供させていただいております。
●オールセラミッククラウン金属を一切使用していない、すべてセラミックでできたかぶせ物です。白く透明感があり、審美性に非常に優れています。また、汚れが付着しにくく変色もありません。セラミックは壊れやすいイメージもありますが、近年は強度も高いセラミックが増えています。【オールセラミッククラウンのデメリット】・咬合力が強い方だと割れる可能性がある【オールセラミッククラウンの治療期間&通院回数】1ヶ月、3〜4回
●メタルボンド金属の表面に白いセラミックを張り付けたかぶせ物です。歯の表面は白いので審美性もよく、中身が金属のため壊れにくいメリットがあります。金属アレルギーの患者さんには、金属部分を貴金属を使用されることをおすすめしています。【メタルボンドのデメリット】・前歯部などでは色の配色が難しい【メタルボンドの治療期間&通院回数】1ヶ月、3〜4回
専用の薬剤を用いて、歯を削ることなく白くしていく方法をホワイトニングと言います。歯の表面に付着した、歯磨きでは取り切れない黄ばみや着色を、ホワイトニング剤で分解して白くしていくのです。当院では、患者さんご自身がご自宅で行っていただけるホームホワイトニングを採用。歯科医院で作成したトレーにホワイトニング剤を入れて装着するだけで、一週間ほどで白さを実感できます。歯科医院で行うオフィスホワイトニングよりも白さの後戻りが少ないメリットがあります。また、空いたお時間に気軽にできるので、お忙しい方にもおすすめです。【ホワイトニングのデメリット】・まれに知覚過敏を引き起こす、再び変色することもある【ホワイトニングの治療期間&通院回数】3〜4週間
>大きな地図で見る 〒111-0055 東京都台東区三筋2-9-2-2階