スタッフブログ

2018年12月 5日 水曜日

歯ブラシの選び方

こんにちは。早いもので今年も1か月を切、クリスマスの装飾がされる中お正月商品が並び、気分的にも忙しく感じてしまいます。
寒くなったり急に暖かくなったり気温の変化にご注意ください。

今日は、歯ブラシの種類と選び方についてお話したいと思います。
歯ブラシによるプラークコントロールについて
① 生活の習慣として人と接するうえで必要なマナーです
② 疾患の予防として(う蝕や歯周病などの予防)
③ 疾患の治療として
④ 治療後のメンテナンスとして
乳幼児期
歯ブラシを、人生において初めて使うようになるのが、乳児期のお母さんによる仕上げ磨きです。この時期の歯ブラシは、年齢に合わせお母様がしっかりと握りやすく太めの
ものが良いでしょう。ブラシ面は、長方形で植毛は、硬すぎないソフトなものを選びます。
学童期
・学童期用歯ブラシ
学童期は、乳歯と永久歯の交換期となり重要な時期です。
奥歯に虫歯ができないようにネックが長く噛合面に安定してあたる歯ブラシを選びます。ブラシの硬さは、「やわらかい」から様子を見ながら「ふつう」へ変えましょう。
・高学年用歯ブラシ
高学年は、歯磨きが自立する時期です。
第二大臼歯に届くよう、低学年より長いネックで握りやすいものを選び
ブラシの硬さは、「ふつう」をお勧めします。
・思春期~成人用歯ブラシ
中学生でも、口腔の大きさにより高学年用歯ブラシを使い、成長に応じて成人用ラシに変えると良いでしょう。
この時期の歯ブラシは、ヘッドの大きさや植毛の感覚や硬さなど多種多様です。
ヘッドの幅が広い歯ブラシは、全体的に効率よく磨けますが、細部のプラークや歯根部など磨き残しが起きやすいので注意して磨く必要があります。

高齢期
・高齢者用歯ブラシ
高齢者の口腔粘膜は、弱く傷つきやすくなっているので、やわらかめの歯ブラシを選び握りやすい太めのグリップの歯ブラシを選びましょう。

投稿者 レイ歯科・矯正歯科 | 記事URL